蜂の巣駆除は作り始め時になるはやで!アシナガバチ退治は夜に!

スポンサーリンク ベランダに蜂が巣を作り始めているようで洗濯物を干すのが怖い。 エアコンの室外機の周りを蜂が飛んでいるが、巣を作っている最中みたい。 この蜂の巣、自分で駆除しても大丈夫なの? でも、どうやって駆除したらよいの? 駆除しようとして刺されないの? そのまま放っておいても蜂の巣は大きくなるばかり、働きバチも増えるばかりです。 蜂の巣の駆除

続きを読む

米虫の駆除法!コクゾウムシが部屋に大発生!どのバルサン使う?

スポンサーリンク 昨年、いただきものの玄米から小さな黒い虫が見つかり、何とか手で捕まえて駆除しました。 ところが、今年になって同じ米虫(米食い虫・コクゾウムシ)が部屋中に大発生! とても手で取り切れる数ではない!どうしたらよいのか教えて? という相談を受け、調査しました。 米虫(コクゾウムシ)の駆除は「成虫」と「卵・幼虫」の2つについて対策しなくてはなりません

続きを読む

鯖缶いわし缶を使ったEPA・DHAたっぷり子供も喜ぶ激安焼きそば

スポンサーリンク 鯖缶、いわし缶を買ってはみたものの、そのまま器に開けて食卓に出してもいまいち子供が食べてくれない。 鯖缶、いわし缶は汁ごと食べないとEPA・DHAが十分に摂取できないが、汁ごとどう食べたらよいのかわからない。 こんな方には、鯖缶、いわし缶を丸ごと使った焼きそばはいかがでしょうか。 材料も、鯖みそ煮缶などに、焼きそばの麺、もやし、小葱だけと激安メニュ

続きを読む

鯖缶いわし缶のEPA・DHA比較 他の魚やサンマ缶ではどう?

スポンサーリンク テレビで鯖缶、いわし缶に関する美容健康効果が放送されると、翌日にはスーパーで鯖缶、いわし缶が売り切れ!という状態が続いています。 さば、いわし、さんま、あじなどの青魚に含まれるオメガ3脂肪酸(EPAやDHAなど)には エイジングケアになる抗酸化作用 アルツハイマー型認知症の予防効果が期待できる 中性脂肪の低下作用 抗炎症・抗アレルギー作用

続きを読む

カタバミ駆除に土壌を消石灰でアルカリ性にすると生えてこないの?

スポンサーリンク 庭に生える雑草で、駆除しにくいものの代表の一つがカタバミではないでしょうか。 クローバーのような葉と黄色やピンクのかわいい花を咲かせ、園芸品種にはオキザリスという近縁種もあります。 しかし、 放っておくとどんどん増えて手に負えなくなってしまう、種子でも球根でも匍匐茎(地上を這って伸びる茎)でも増えてしまう困った雑草です。 よく手入れの行き届いた芝生で

続きを読む

アメリカシロヒトリ駆除には石鹸水がおすすめ その理由は?

スポンサーリンク アメリカシロヒトリというと、 果樹では、リンゴ、ナシ、桃、スモモ、アンズ、サクランボ、柿など、 街路樹では、ポプラ、プラタナス、桜など、 川辺に行くとヤナギやクルミなど あらゆる植物にみられる害虫です。 このアメリカシロヒトリの駆除には石鹸水が効きます! 農薬は、アメリカシロヒトリの天敵である鳥や寄生バチにも影響を与え、食物連鎖の

続きを読む

ハダニ駆除はコーヒー噴霧で 野菜・ハーブに農薬を使わないで!

スポンサーリンク せっかく育てた家庭菜園のナスやキュウリ、ミニトマト。 パスタに入れるのを楽しみにしていたバジルなどのハーブ。 他にもバラやラン、観葉植物や多肉植物などなど あらゆる植物に寄生するハダニ。 ハダニにはオルトランなどの殺虫剤が効くのですが、殺虫剤はハダニの天敵であるケシハネカクシも一緒に殺してしまいます。 それよりなにより食べようと育ててい

続きを読む

ルリマルノミハムシの駆除法 バラに付く黒い虫に効く殺虫剤は?

スポンサーリンク 春本番になり、温かくなってくるとモゾモゾと動き出すのが害虫たちです。 朝、バラに水をやろうと花を眺めていたら、なにやら黒い点々がたくさん。 花をのぞいてみると、4㎜程の黒く光るまるい甲虫が花の中心部で動き回っている。 取り除こうとすると、ピョーンと跳ねて、そのまま翅を拡げて逃げて行ってしまう。 この害虫 ルリマルノミハムシ と言い

続きを読む

朝礼ネタ「衣替え」平安時代から現代までのスピーチ案と豆知識

スポンサーリンク 日本の会社の93%が朝礼を行っているそうです。 そこでよく行われているのが、私も過去に悩んだ経験のある朝礼のスピーチ。 毎回毎回何を話そうか悩んでいる方に、「衣替え」の歴史について書いてみましたので、ご参考にしてみてください。 「四月一日さん」って苗字どう読むの?なんて雑学も混じってます。 気になる方は、読んでみてくださいね。

続きを読む

衣替えで圧縮袋に防虫剤は入れない!入れるなら脱酸素剤を!

スポンサーリンク 衣替えの季節、圧縮袋はたくさんの衣類、場所をとる衣類をコンパクトに収納するのに大変便利ですよね。 今使っている方も、これから使いたいと思っている方もいるかもしれませんね。 ふつうクローゼットやタンスに衣類をしまう時には防虫剤を使います。 でも、圧縮袋にも防虫剤をいれるのか疑問に思いこの記事にたどり着いた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

続きを読む