仙台青葉まつり 伊達時代行列・山鉾(山車)巡行はどこで見るのがベスト?

・このブログはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク

 

※令和2年の仙台青葉まつりは中止となりました(2020.4.2)

 

仙台青葉まつりの本まつりの日曜日。

お祭りのメインとなるのが、伊達時代絵巻巡行です。

羽生結弦選手の凱旋パレードも行われた広い東二番丁通~ケヤキ並木で有名な定禅寺通にかけて行われ、

  • 仙台市消防伝統梯子乗り
  • 伊達時代行列(伊達武将隊や他武将隊・伊達政宗公など)
  • 青葉神社神輿渡御(愛姫山車、伊達政宗を祀る青葉神社の神輿)
  • 若葉っこ隊(こども神輿、子供武者)
  • 山鉾巡行(豪華絢爛な11基の山鉾の巡行)

が繰り広げられます。

こちらの記事では、これら伊達時代絵巻巡行の写真と解説、およびどこの場所で見るのがよいのかを紹介しています。

 

伊達時代絵巻巡行のスケジュールと内容は?

伊達時代絵巻巡行スケジュール

令和元年に行われた「伊達時代絵巻巡行」のスケジュールです。

ちょっと見にくくて申し訳ありません。

伊達時代絵巻巡行は、12:20~東二番丁通と青葉通との交差点から始まります。

順次進んでいきますので、定禅寺通に到着するのはもう少し後の時間になります。

今回私は、広瀬通と東二番丁通の交差点付近で撮影したので、ここから見る時代絵巻を参考にしてください♪

 

伊達時代行列

仙台おもてなし集団 伊達武将隊の先導で伊達時代絵巻巡行は始まります。

後ろに見えるのは、戻ることを知らない毛虫の前立てがトレードマークの伊達成実(だてしげざね)公。

亘理伊達家の初代藩主です。

伊達時代行列01伊達武将隊参上

伊達武将隊を先頭に、朝鮮出兵のおり、京の人々を「さすがは伊達もの!」とびっくりさせた尖帽の鉄砲隊や、槍隊、弓隊が登場します。

伊達時代行列02

つづいて、伊達戦国家臣団の登場です。

伊達時代行列03

 

伊達時代行列04

伊達時代行列の主役、伊達泰宗氏が伊達政宗公のいでたちで登場です。

伊達泰宗氏は、伊達家としては三十四世、仙台伊達家としては十八代目の当主。

毎年、白馬に乗って現れます。

伊達時代行列05伊達政宗公登場

スポンサーリンク

政宗公(青葉神社)神輿渡御

青葉神社は、仙台藩祖伊達政宗の神号である武振彦命(たけふるひこのみこと)をお祀りする神社です。

政宗の命日に行われる青葉神社例祭が、市民のお祭りになって「青葉まつり」として続いています。

青葉神社神輿渡御01

きらびやかな平安衣装をまとった、かわいい稚児たち

青葉神社神輿渡御02

あでやかな衣装で

  • 愛姫(めごひめ) 政宗の正室
  • 五郎八姫(いろはひめ) 政宗の長女(徳川家康の6男松平忠輝の正室)
  • 牟宇姫(むうひめ) 政宗の次女(仙台藩角田領主石川宗敬の正室)

が山車に乗って登場します。

青葉神社神輿渡御03

政宗公神輿渡御

広い道路をいっぱいに使って、神輿を回転させ、聴衆を沸かせてくれます。

青葉神社神輿渡御04

青葉神社の宮司片倉氏が、赤い日傘のもと雅な装束で登場です。

片倉氏と言えば、そう

青葉神社の宮司は、片倉小十郎の子孫なのです。

いまも政宗公をお守りしています。

青葉神社神輿渡御05

悪魔祓い・疫病退散の獅子舞も登場します。

頭をかじってもらいましょう。

青葉神社神輿渡御06

スポンサーリンク

山鉾巡行

江戸時代の仙台祭の伝統を受け継ぐ山鉾巡行です。

11基の豪華絢爛な山鉾が巡行します。

唐獅子山鉾(からじしやまぼこ)

協賛:勝山企業(仙台藩御用酒蔵)

火伏せ、悪魔祓い、息災、延命を祈祷する唐獅子。

その愛嬌のある表情が人気の山鉾です。

青葉まつり唐獅子山鉾

大黒天山鉾(だいこくてんやまぼこ)

協賛:報道6社(河北新報、東日本放送、仙台放送、エフエム仙台、宮城テレビ、東北放送)

福徳の神、七福神。

中でも大黒天は食物豊作の神。豊かな実りを祈り巡行します。

青葉まつり大黒天山鉾

御神船山鉾(ごしんせんやまぼこ)

協賛:仙台水産

江戸時代に漁業振興で活躍した御神船に七福神!

皆さんに福運を届けます!

青葉まつり御神船山鉾

 

青葉まつり御神船山鉾2

政宗公山鉾(まさむねこうやまぼこ)

協賛:公益財団法人仙台観光国際協会

仙台市長、仙台市議会議長、青葉まつり協賛会長がご挨拶。

引手は市民有志。

青葉まつり政宗公山鉾

囃子山鉾(はやしやまぼこ)

協賛:NTT東日本

歌舞音曲を愛した政宗公にちなみ、賑やかなお囃子と華やかなすずめ踊りを披露。

青葉まつり囃子山鉾前のすずめ踊り

 

青葉まつり囃子山鉾

恵比寿山鉾(えびすやまぼこ)

協賛:藤崎(江戸時代から続く仙台の老舗百貨店)

創業200周年の藤崎社員による華やかな演舞!

仙台の商売繁盛・除災招福を願い巡行!

青葉まつり恵比寿山鉾前のすずめ踊り

 

青葉まつり恵比寿山鉾

雅山鉾(みやびやまぼこ)

協賛:JR東日本

桃山様式を思わせる雅やかな山鉾。

仙台支社の社員と家族による演舞にご注目!

青葉まつり雅山鉾

青葉駒山鉾(あおばこまやまぼこ)

協賛:菓匠三全(仙台のお土産No1の「萩の月」のお菓子屋さん)

朝廷に献上する名馬の無事を祈り作られた青葉駒。

家内安全を祈願して巡行。

青葉まつり青葉駒山鉾前のすずめ踊り

 

青葉まつり青葉駒山鉾

大鯛山鉾(おおだいやまぼこ)

協賛:阿部蒲鉾店(仙台名産あべかまの阿部蒲鉾店です)

大鯛を乗せ、大漁豊穣を祈願。

元気いっぱいの仙台すずめ踊りが華を添えます

青葉まつり大鯛山鉾

七福大太鼓山鉾(しちふくおおだいこやまぼこ)

協賛:七十七銀行(宮城県のNo1地銀)

直径2.2mの大太鼓が奏でる。

七福の響きが、みなさんに幸せをもたらします。

青葉まつり七福大太鼓山鉾

政宗公兜山鉾(まさむねこうかぶとやまぼこ)

協賛:日専連仙台会

政宗公の胸像を頂く山鉾。

第二十三代目日専連愛姫(めごひめ:政宗の正室)を乗せ仙台の発展を願います。

青葉まつり政宗公兜山鉾

スポンサーリンク

伊達時代絵巻巡行はどこで見るのがいいの?

伊達時代絵巻巡行が行われる地図を見ながら、見学におすすめの場所をお知らせいたします。

下の図が令和元年の青葉まつりの本まつりのパンフレットです。

基本的に、毎年大きな変動はありません。

伊達時代絵巻巡行会場

で、

ずばり

見物におすすめの場所は、

赤線とオレンジ色の線の部分です。

東二番丁通の北側、および定禅寺通になります。

 

伊達時代絵巻巡行見学おすすめ場所

今回撮影した場所もあまり混んでなく、道路1車線分も観客席になるので見物に向いています。

消防伝統梯子乗りを見なくてもよいという方は、今回私が撮影した場所から赤線にかけてもおすすめいたします。

逆に、今回撮影した場所から南側の東二番丁通は、すべての山鉾が見られないのでおすすめできません。(広瀬通から参戦する山鉾があるため)

また、

仙台らしい、けやき並木を背景とした時代絵巻巡行を見たい、写真に撮りたいという方には定禅寺通での見物をおすすめいたします。

しかし、東二番丁通に比べて歩道が狭いので、早めに場所を確保しておいてくださいね。

 

ちなみに、座るときに敷く敷物、ちいさな折り畳みイスなど持っていくと便利です。

暑い時には、飲み物もお忘れなく。

 

では、ごゆっくり楽しんできてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

関連する記事

仙台青葉まつり 令和元年奉祝
仙台青葉まつり 駐車場と交通規制について地元民が解説
スポンサーリンク 仙台青葉まつりは、毎年5月の第3土曜・日曜日に仙台市内でおこなわれる「すずめ踊り」や「時代絵巻巡行」を中心としたお祭りです。 2019年は、 5
2019-05-21 19:17
伊達時代行列05伊達政宗公登場
仙台青葉まつりは政宗・小十郎の末裔も登場する歴女・歴男さんおすすめ祭
スポンサーリンク ※令和2年の仙台青葉まつりは中止となりました(2020.4.2) 仙台青葉まつりの本まつりの5月第3日曜日。 お祭りのメインとなるのが、
2019-05-28 21:32

コメントは受け付けていません。