加湿器にピンクカビが!掃除はどうする?ぬめり防止法は?

・このブログはプロモーションが含まれています

加湿器にピンクカビが!掃除法は

乾燥する季節になると大活躍する加湿器。

インフルエンザの予防やのどの乾燥にも、また美容にも部屋の湿度を上げることは大切ですね。

でも、頻繁に使用するものだからこそ掃除するタイミングを逃ししてしまうことも。

 

たまには掃除をしようかと、タンクの中をのぞいてみてびっくり!

何、これ?

ピンクのカビがこびりついているじゃない!

ということもあります。

 

加湿器のため、自分の、家族の健康のためピンクカビの正体と掃除法を紹介いたします。

スポンサーリンク

 

あなたは加湿器の中にピンク色のヌメヌメしたカビのようなものを見つけて「ピンクカビ」で検索したのでしょうか?

 

実はコレ、

カビではなく酵母という微生物なのです。

酵母ですので、

お酒やパン、味噌などを作るときに欠かせない微生物と同じ仲間です。

名前は、『ロドトルラ』と言います。

 

このピンクカビ、ロドトルラは特定の波長の光を遮断するためにピンク色に見えるのです。

お風呂場の床や、排水溝回り、お風呂マットの裏側などで似たようなヌメヌメを見たことはありませんか?

それらと同じ菌になります。

 

酵母のサッカロミセスにもパン酵母、酒酵母などたくさんの種類の酵母がいるように、このピンクカビ・ロドトルラにもいろいろ種類がいます。

ごくごく一部の酵母ロドトルラには病気を引き起こすものもありますが、普通の家庭で見つかるようなロドトルラは無害です。

 

土壌中、水の中、牛乳、果物ジュース、空気中にも存在します。

水分のある所ではカビよりも早く増殖し、目に見える形のピンクのヌメヌメを作ります。

 

加湿器のピンクカビの掃除法

では、このピンクカビ・ロドトルラのヌメヌメ

どのように除去、掃除していったらよいのでしょうか?

ピンクカビはどのように掃除する?

 

目に見えるピンクカビ・ロドトルラは水拭きでも落とせますし、中性洗剤を使用して洗い流してもOKです。

でも、

目に見えるところを落としても、

目に見えないところにピンクカビは残っています。

水道水のカルキ成分が付着しているところについたものは、表面のピンクカビは除去できても内部にもぐりこんだロドトルラは除去されていません。

フィルターなどにも付着しています。

それはどうしたらよいのでしょうか?

 

そんな時には、クエン酸や重曹を使って掃除しましょう。

 

カルキによる白い付着物に有効なのはクエン酸です。

タンクの容量にもよりますが、約60℃(殺菌もできて、プラスチックも変形しない温度)のお湯3Lに、クエン酸を大さじ2の割合で溶かしたものをタンクに入れましょう。

ときどきゆすりながら、半日から1日つけておきます。

すると、カルキのカルシウム成分が溶けだしてきれいになります。

そうなったら水ですすぎ洗いすればOKです。

 

狭いすき間や、フィルターは重曹スプレーで掃除しましょう。

お湯250mlに、重曹20gを加えて混ぜ、スプレー容器に入れます。

狭いすき間やフィルターにスプレーし、

使い古しの歯ブラシなどで汚れを落としたのち、

水洗いし、もしできれば乾いた後に、消毒用アルコールを噴霧しておけば完璧ですね。

 

クエン酸

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ミヨシ石鹸 暮らしのクエン酸(330g)
価格:350円(税込、送料別) (2019/10/8時点)

 

重曹

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ecofriend/重曹 1kg/掃除用 国産 ナチュラル原料 粉末
価格:550円(税込、送料別) (2019/10/8時点)

両方とも少量であれば、100均などでも購入できます。

スポンサーリンク

加湿器にピンクカビを生やさない、ぬめり防止法

ピンクカビを生やさないようにするポイントをいくつか挙げておきます。

ぬめぬめは気持ち悪いですものね。

 

ピンクカビは空気中にもいます。

できるなら、1日1回加湿器の吸気口にアルコールスプレーしましょう。

 

基本的には加湿器のタンクの水は毎日使用後に捨てて乾燥させましょう。

機器のトレー、受け皿もきれいに掃除して乾燥させ、アルコールを噴霧しましょう。

でも、それを毎日やるとなると大変!

とりあえずできることは、

水はミネラルウォーターを使わず、塩素が入って殺菌効果もある水道水を使う!

タンクの水は継ぎ足さず、毎日入れ替える!

これだけでも効果があります。

 

それもめんどくさいなら、

タンクに除菌効果のあるものを入れておく!

というのもありです。

例えば、このようなものがあります。

 

除菌タイム加湿器用

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

UYEKI/除菌タイム加湿器用 液体タイプ 500ml
価格:1076円(税込、送料別) (2019/10/8時点)

加湿のタンクに適量入れるだけ!

おおよそ4Lのタンクに対して10ml入れるだけです。

ただし、

スチーム式の加湿器や、給水タンクを直接加熱するタイプの加湿器には使用できません。

 

加湿器除菌 銀の力 入れるだけ 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

加湿器除菌 銀の力 入れるだけ(2コ入)
価格:970円(税込、送料別) (2019/10/8時点)

毎回除菌液を入れるのは面倒という方はいかが?

タンク容量が、~1.5Lまでなら1ヶ、1.5~3Lまでなら2ヶ入れておくだけで6ヶ月持ちます。

冬の間だけ加湿器を使うならこれで、シーズン中OKですね♪

 

いや~なヌルヌルピンクカビ。

きれいに掃除、予防して健康に過ごしましょう。

最後までご覧いただきありがとうございました。

スポンサーリンク

関連する記事

加湿器のタンク掃除で手が届かないときは
加湿器のタンク掃除で手が届かない!どうする?何を使えばいいの?
加湿器を掃除しようとタンクを見てびっくり! なんかピンク色のヌメヌメしたものがこびりついていたり、水垢や白い固まり(カルキ成分)もこびりついているよう。
2019-10-10 22:47
加湿器を夜つけっぱなしはどうなの?
加湿器を夜つけっぱなしにしてもいい場合、ダメな場合 その違いは?
冬の乾燥した時期になると活躍する加湿器。 日中は起きているので加減しながら使えますが、 夜はつけっぱなしにするか、止めるのか悩んでしまいますよね。
2019-10-12 17:25

 

コメントは受け付けていません。