2020年仙台どんと祭 大崎八幡宮シャトルバス・駐車場情報

・このブログはプロモーションが含まれています

愛宕神社のどんと祭

仙台どんと祭(せんだいどんとさい)についての情報になります。

仙台どんと祭とはどんなお祭り?

仙台ではいつ・どこで行われるの?

仙台で一番有名な大崎八幡宮での2020年どんと祭情報

仙台東照宮、陸奥国分寺、愛宕神社などのどんと祭情報

をお送りいたします。

スポンサーリンク

どんと祭とは

どんと祭(どんとさい)は、宮城県(旧仙台藩内?)で行われるお祭りです。

小正月の前日の1月14日の夜に、神社の境内などで正月飾りや古いおふだやお守りを焼納する正月送りの行事です。

 

仙台のどんと祭で一番有名な大崎八幡宮ではどんと祭を、松焚祭(まつたきまつり)と呼んでいます。

お正月に門松やしめ飾りなど正月飾りでお迎えした歳神様をお見送りする行事です。

 

松の内が明けて、はずした正月飾りを焚くどんと祭のご神火にあたることにより、体を清め、1年の無病息災、家内安全の加護が得られると言われています。

このようなお祭りは日本全国で見られますが、地方により左義長(さぎちょう)、どんど焼き(どんどやき)などと呼ばれています。

 

どんと祭でお焚き上げできるものはなに?

どんと祭は歳神さまをお送りするお祭りなので、基本的には正月飾りであるしめ縄や門松や失敗した書き初めなどが持ち込めます。

(東照宮では門松が納められません)

 

昔から書き初めを燃やして、炎が高く上がると字が上達すると言われています。

そのほかに、仙台のどんと祭で見られるものには、古いおふだやお守り、破魔矢、熊手、松川だるまなどが見られます。

仙台名産松川だるま

皆さんお焚き上げするものを紙袋に入れて持っていきますが、ほとんどの神社では中身のチェックが行われます。

 

ダイオキシンを発生させるビニールや不燃物は持ち込みできません

人形やぬいぐるみもどんと祭の趣旨とは異なるので持ち込みできません

(東照宮では別途お預かりはしています)

どんと祭に行けないときにはどうしたらいいの?

都合がつかずにどんと祭に行けなかった場合、そのまま捨ててしまうのはどうしても気が引ける。

そんな時には、どうすればよいのでしょうか?

 

その1

近くの神社やお寺で、おふだやお守りを納めるところがあれば、後日そこに納めるようにしましょう。

その2

来年のどんと祭まで保管しておきましょう。

その3

半紙や新聞で丁寧に包み、塩を振りかけてお清めし、感謝の気持ちを捧げてから可燃ごみにしましょう。

 

*1月7日に大崎八幡宮にお参りにいったのですが、参道脇にどんと祭で燃やすものの一時預かり場所ができていました。

いつから預かってくれるのか聞いてくるの忘れたのですが、松の内が7日までなので、今日からどんと祭の前日までは、参道脇で預かってくれるのではないでしょうか。

 

スポンサーリンク

仙台のどんと祭はいつ・どこで行われる?火入れ時間は?

仙台で一番有名なのは大崎八幡宮のどんと祭です。

しかし、仙台市内ではいろいろなところでどんと祭が行われています。

ここでは、どんと祭が行われる主な神社を紹介します。

青麻神社 あおそじんじゃ

場所 仙台市宮城野区岩切青麻山

火入れ時間 午後6時

*車でいくのがおすすめです。

青葉神社 あおばじんじゃ

仙台藩祖公伊達政宗を祀る神社です。

場所 仙台市青葉区青葉町7-1

火入れ時間 午後4時

*駐車場はありません

*JR仙石線・地下鉄南北線北仙台駅より徒歩7分

愛宕神社 あたごじんじゃ

伊達政宗とともに米沢から移ってきた火防の神様

場所 仙台市太白区向山4-17-1

火入れ時間 午後6時ころ

*夕方から愛宕大橋の仙台中心部に向かう1車線が臨時駐車場になります

*地下鉄南北線愛宕橋駅より徒歩10分

仙台東照宮 せんだいとうしょうぐう

徳川家康公を祀る神社です。

場所 仙台市青葉区東照宮1-6-1

火入れ時間 午後3時

*小松島小学校校庭、五城中学校校庭、北六小学校校庭が臨時駐車場になります。

*JR仙山線東照宮駅からすぐ

榴岡天満宮 つつじがおかてんまんぐう

学問の神様菅原道真公をお祀りする神社

場所 仙台市宮城野区榴ケ岡105-3

火入れ時間 午後4時ころ

*となりの榴ヶ岡公園の一部が臨時駐車場になります

*JR仙石線榴ヶ岡駅より徒歩3分

陸奥国分寺薬師堂 むつこくぶんじやくしどう

奈良時代に建てられた陸奥国分寺跡に伊達政宗が再建したお寺

場所 仙台市若林区木ノ下3-8-1

火入れ時間 午後4時

*地下鉄東西線薬師堂駅から徒歩3分

大崎八幡宮のどんと祭は仙台の冬の風物詩

大崎八幡宮のどんと祭

仙台のどんと祭というと必ずテレビに出てくるのが、大崎八幡宮のどんと祭(松焚祭)です。

 

大崎八幡宮は、1607年(慶長12年)に伊達政宗が建立した伊達家第一の守護神社で、桃山建築の傑作と言われ社殿は国宝になっています。

 

大崎八幡宮で行われるどんと祭の歴史も300年ほどあり、白鉢巻き・白さらしを巻き、口には私語を慎む為に「含み紙」と呼ばれる紙をくわえ、右手には鐘・左手に提灯を持って参拝する裸参りが必ずテレビに映し出されます。

 

もともとは、厳寒時にお酒の仕込みに入る南部杜氏が醸造安全・吟醸祈願に参拝したのが始まりと言われています。

近年は、地元の企業、商店、銀行、電力会社、商社、酒造会社などに勤める新人さんの通過儀礼ともなっているようです。

 

火入れ式は午後4時です。

大崎八幡宮の交通規制と臨時駐車場、シャトルバス

大崎八幡宮前の道路の交通規制

令和2年1月14日、午後4時から午後9時まで大崎八幡宮前の大通りで交通規制がかけられます。

大崎八幡宮前の大通り(片道2車線の4車線道路、八幡1丁目~5丁目交差点の間)は、一般車両駐停車禁止となり、仙台中心部に向かう1車線が歩行者専用(一部バス乗降場・タクシー乗り場)になります。

 

大崎八幡宮近くに臨時駐車場など設けられますが、大変混雑するので公共機関を使っていった方がいいでしょう。

 

地下鉄東西線国際センター駅、泉区役所・イオン仙台中山店からのシャトルバス、仙台駅前からの臨時バスが運行されます。

 

大崎八幡宮どんと祭の臨時駐車場

国見小学校

  • 駐車可能時間:17:00~24:00

国見コミュニティ広場

  • 駐車可能時間:9:00~24:00

八幡小学校

  • 駐車可能時間:17:00~24:00

七十七銀行八幡町支店駐車場

  • 有料駐車場
  • 駐車可能時間:9:00~24:00 ただし16:00~21:00入出庫不可

広瀬川牛越緑地(三居沢河川敷)

  • 駐車可能時間:9:00~24:00
  • 仙台の芋煮会会場として有名な場所


広瀬川澱緑地

  • 駐車可能時間:9:00~24:00
  • 大崎八幡宮への行き帰りにシャトルバス(有料)が利用できます

地下鉄国際センター駅駐車場

  • 有料駐車場 
  • 駐車可能時間:終日
  • 駅の北側が大崎八幡宮へ向かうシャトルバス発着所

イオン仙台中山店駐車場

  • 大崎八幡宮行きシャトルバスの発着所(12:00~21:30)

 

大崎八幡宮どんと祭のシャトルバス・臨時バス

 

大崎八幡宮どんと祭に公共交通機関で向かうには

通常の路線バスの他に、

  • 地下鉄国際センター駅から出るシャトルバス
  • 泉区役所前→大崎八幡宮→イオン仙台中山店→大崎八幡宮→泉区役所前のシャトルバス
  • 仙台駅前からでる臨時バス

があります。

 

地下鉄国際センター駅から出るシャトルバス

国際センター駅北口

澱緑地臨時駐車場(ここに停めた方途中乗車可)

大崎八幡宮前

澱緑地臨時駐車場(ここに停めた方途中降車可)

国際センター駅北口

の循環バスになります。

国際センター北側には有料駐車場がありますが、数が限られているので地下鉄東西線で行った方が無難です。

運行日:1月12~14日

運行時間:12・13日:10:00~17:00

運行時間:14日:12:00~21:30

運行間隔:20~30分間隔

料金:大人片道200円、小人(小学生以上)100円

 

大崎八幡宮~イオン仙台中山店~イズミ市役所前のシャトルバス

泉市役所前

大崎八幡宮前

イオン仙台中山店

大崎八幡宮前

泉市役所前

の循環バスになります。

イオン経由大崎八幡シャトルバス

運行日:1月14日

運行時間:12:00~21:30

運行間隔:20~30分間隔

料金:大人片道500円、小人(小学生以上)250円 大人往復券900円

 

仙台駅前からの臨時バス、路線バス

大崎八幡宮どんと祭仙台駅前臨時バス乗り場

臨時バス

場所:仙台駅西口バス乗り場28番より

運行時間:15:30~20:00 5~10分間隔で運行

帰りは、龍宝寺入口バス停より16:30~21:00まで運行

路線バス

場所:仙台駅西口バス乗り場10番、15番より

運行時間:10番 7:00~22:30

運行時間:15番 7:32~22:43

帰りは、龍宝寺入口バス停より6:11~22:16まで運行

 

どんと祭観光に『るーぷる仙台』

るーぷる仙台でどんと祭へ

仙台観光に来られた方で、大崎八幡宮のどんと祭を見てみたいという方には、『るーぷる仙台』に乗るという方法もあります。

『るーぷる仙台』は、仙台中心部の観光スポットを循環するかわいい観光バスです。

仙台駅前から乗車すると、伊達政宗公の廟所である瑞鳳殿、政宗公の騎馬像で有名な仙台城跡を観光後、大崎八幡宮前で下車できます。

2020年1月14日は平日なので、20分間隔での運行

1日乗車券は大人630円、小児320円です。

仙台駅西口バスプール16番からの出発で、すぐそばに1日乗車券売り場があります。

 

注意事項

ただし、るーぷる仙台は仙台駅始発16:00(大崎八幡宮前16:43)が最終便となります。

それ以降、仙台駅方面に戻るには上記臨時バスや路線バス、シャトルバス、タクシーなどをご利用することになりますのでご注意ください。

⇒るーぷる仙台について詳しくはコチラ

⇒るーぷる仙台の現在の位置情報はコチラ

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

スポンサーリンク

コメントは受け付けていません。