・このブログはプロモーションが含まれています
カタバミ駆除に土壌を消石灰でアルカリ性にすると生えてこないの?
スポンサーリンク
庭に生える雑草で、駆除しにくいものの代表の一つがカタバミではないでしょうか。
クローバーのような葉と黄色やピンクのかわいい花を咲かせ、園芸品種にはオキザリスという近縁種もあります。
しかし、
放っておくとどんどん増えて手に負えなくなってしまう、種子でも球根でも匍匐茎(地上を這って伸びる茎)でも増えてしまう困った雑草です。
よく手入れの行き届いた芝生でさえ、あちらこちらに固まって生えてくることがある厄介者ですよね。
このカタバミの駆除について、消石灰を撒くとよいという情報がネットで出ているので本当なのかどうか調べてみました。
また、付随して単純に庭に生えてきたカタバミを駆除する場合と、芝生の中にカタバミが生えてきた場合の農薬を使った駆除法についても紹介しています。
目次
カタバミの駆除に消石灰が効くという根拠はなに?
カタバミの駆除に消石灰が効くというのは、
- カタバミは酸性土壌に生える雑草である
- 土にアルカリ性の消石灰を撒いて酸性土壌を中和すれば、カタバミは生えてこないのではないか?
というのが根拠となっています。
では、まずカタバミは本当に酸性土壌に生える雑草なのかどうか見てみましょう。
土壌の酸性度に対応し生えてくる雑草の種類は?
確かに、土壌の酸性度(pH ペーハー)によって生えやすい雑草は異なるようです。
強酸性土壌に生える雑草
- クローバー、スギナ、ヒメスイバ、イヌタデ、スズメノテッポウ、イヌビエ
弱酸性土壌に生える雑草
- カタバミ、アカザ、ギシギシ、イヌガラシ、オオバコ
微酸性土壌に生える雑草
- レンゲソウ、ナズナ、ヘラオオバコ、コニシキソウ、スズメノカタビラ
中性土壌に生える雑草
- ハコベ、イヌフグリ、ホトケノザ、ノゲシ、オトギリソウ
酸度に関係なく生えてくる雑草
- クズ、ハハコグサ、ヨモギ、メヒシバ、ススキ
でも、このような指標はあるものの、強酸性の土壌に生えるクローバーが中性で生えてこないかというと、そんなことはなく少し生えにくくなるよという程度だそうです。
スポンサーリンク
消石灰は、土壌に対してどのような影響を与える?
消石灰は、酸性土壌を中和させるのによく用いられる素材です。
強アルカリ性の物質なので、酸性土壌を中和させるのには速効性があります。
しかし、芝生の管理などで土壌が酸性化しないようひんぱんに使うのはおすすめできません。
消石灰は酸性土壌を中和するときにカルシウムイオンを生じ、このカルシウムイオンは空気中の二酸化炭素と反応して炭酸カルシウムになります。
この炭酸カルシウムは土を固いかたまり状にしてしまうため、芝生の根の成長や呼吸を妨げてしまうのです。
消石灰はカタバミを少し生えにくくする程度!
カタバミと、消石灰について見てきましたが、いかがでしたでしょうか。
結論としては、このようなことが言えるのではないでしょうか。
消石灰にはカタバミを駆除するほどの効果はない!
芝生に生えるカタバミについて言うと
消石灰は、芝生を植える前の土壌改良にはカタバミが少し生えにくくなるので良い
ただし、
芝生の中に後から生えてきたカタバミの駆除に消石灰を撒くのはあまり効果ないし、芝生自体にも影響を与える可能性があるのでおすすめはしない
カタバミの駆除に使える除草剤
”消石灰は、カタバミの駆除にあまり効果ありませんでした”だけでは申し訳ないので、カタバミを駆除できる除草剤を紹介しておきます。
単独で生えているカタバミを駆除する除草剤
サンフーロン
グリホサート系の除草剤で、雑草の茎葉から吸収されて根まで枯らす除草剤です。
土壌微生物により天然物質に分解されるので土の中に残らず土を傷めない除草剤になります。
グリホサート系では「ラウンドアップ」という除草剤がテレビCMなどで流れ有名ですが、この「サンフーロン」はラウンドアップのジェネリック農薬になります。
ジェネリックのため、効能は同じですが価格が安くなります。
使用法は容器に書いてありますが、通常は50倍希釈で使用します。
葉や茎に直接散布されることで効果が現れますのでご注意ください。
芝生の中に生えているカタバミを駆除する除草剤
上記の除草剤を芝生に生えているカタバミに使うと、芝生も一緒に枯れてしまいます。
カタバミの葉だけに筆などを使って塗るとカタバミだけ枯らすことはできますが、作業としては大変ですよね。
このような時には、芝生用の除草剤を使いましょう。
MCPP液剤
日本芝、高麗芝とケンタッキーブルーグラスに使用でき、カタバミのほかにも難防除広葉雑草のクローバー、スギナ、ハコベ、オオバコなどに効くのが特徴の除草剤。
ゴルフ場などでも使用している除草剤です。
ただし、エノコログサやカヤツリグサなどイネ科の雑草に対しては効果がありません。
使用法は容器に書いてありますが、通常は250倍希釈で使用します。
最後までお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク