・このブログはプロモーションが含まれています
東京オリンピック・野球・ソフトボール観戦時の熱中症対策は?
スポンサーリンク
東京オリンピックの野球・ソフトボール競技は、
開催都市提案種目として採用されました。
ソフトボールは、
2020年7月22日から7月28日までの6日間
野球は、
2020年7月29日から8月8日までの10日間
福島県福島市の「福島あづま球場」
および
横浜市の横浜ベイスターズの本拠地でもある「横浜スタジアム」
で開催されます。
ソフトボール女子日本代表選手、
侍ジャパンの選手には、
メダル獲得をめざして頑張ってほしいです。
ワクワクしながらの応援になりそうですね。
ところで、「福島あづま球場」「横浜スタジアム」は、ともにドーム球場ではありません。
7月、8月の直射日光がガンガン当たる、熱中症対策が特に必要な球場になります。
そこで昨年同時期の福島・横浜の気温を参考に、
おすすめの熱中症対策用品を紹介していきます。
万全の態勢で日本を応援しましょう
目次
東京オリンピック・野球ソフトボール競技日程と(観戦)時間
野球競技日程
日程 | セッション | 開始時間 |
---|---|---|
7/29(水) | 予選リーグ | 12:00~ |
7/30(木) | 予選リーグ | 19:00~ |
7/31(金)~8/1(土) | 予選リーグ | 12:00~、19:00~ |
8/2(日) ~8/3(月) | ノックアウトステージ | 12:00~、19:00~ |
8/4(火) | ノックアウトステージ | 19:00~ |
8/5(水) | ノックアウトステージ
準決勝 |
12:00~
19:00~ |
8/6(木) | 準決勝 | 19:00~ |
8/8(土) | 3位決定戦
決勝 |
12:00~
19:00~ |
*7/29のみ福島あづま球場。その他は横浜スタジアム
*日程については、変更もありますので必ず確認してください
ソフトボール競技日程
日程 | セッション | 開始時間 |
---|---|---|
7/22(水) | 予選リーグ | 9:00~(3試合) |
7/23(木) | 予選リーグ | 9:00~(3試合) |
7/25(土)~7/27(月) | 予選リーグ | 10:00~(2試合)
20:00~(1試合) |
7/28(火) | 3位決定戦
決勝 |
13:00~
20:00~ |
*7/22、7/23のみ福島あづま球場。その他は横浜スタジアム
*日程については、変更もありますので必ず確認してください
以上見てきたように、夜の試合もありますが、真夏の暑い時間帯の試合が多いです。
では、2019年の同時期の福島と横浜の天気と気温はどうだったのでしょうか。
2019年のオリンピック同時期の福島と横浜の天気と気温
日付 | 天気 | 最高気温℃ | 最低気温℃ |
---|---|---|---|
7/22(水) | 雨/くもり | 22.5 | 19.1 |
7/23(木) | くもり | 24.8 | 20.5 |
7/25(土) | 晴れ | 32.5 | 25.2 |
7/26(日) | 晴れ | 32.5 | 26.0 |
7/27(月) | 晴れ | 31.0 | 25.2 |
7/28(火) | くもり/晴れ | 32.2 | 25.2 |
7/29(水) | 晴れ/くもり | 35.4 | 24.4 |
7/30(木) | 晴れ | 33.1 | 26.4 |
7/31(金) | 晴れ | 33.8 | 26.6 |
8/1(土) | 晴れ | 34.8 | 26.5 |
8/2(日) | 晴れ | 34.5 | 26.7 |
8/3(月) | 晴れ | 33.7 | 26.1 |
8/4(火) | 晴れ | 34.1 | 25.7 |
8/5(水) | 晴れ | 34.4 | 26.2 |
8/6(木) | 晴れ | 34.6 | 27.3 |
8/8(土) | 晴れ | 33.8 | 26.2 |
梅雨明け前の福島以外は、連日の30℃越えが続いていたことが分かります。
盆地で暑い梅雨明け後の7/29の福島は35℃越えの猛暑日になっています。
このような中での野球・ソフトボール観戦は、よほど準備をしていかないと危険な状態です。
スポンサーリンク
東京オリンピック・野球ソフトボール観戦時の熱中症対策用品
熱中症対策のおさらい
水分補給
- 少量ずつ数回に分けて飲みましょう。
- 喉が渇く前に水分補給するよう心掛けましょう。
持ち物
- 水、お茶、スポーツドリンクなど500mlペットボトル
- 水筒
飲み物の水滴対策
- 保冷バッグに入れる
- 凍らせたペットボトルは、クージー(ウェットスーツ生地で作ったドリンクホルダー)に入れると水滴付かない
- 水筒に氷だけをぎっしり詰めていく。常温のペットボトルドリンクを飲む分だけ水筒に入れ、冷やして飲み切るようにすると冷たいドリンクが飲め、氷も解けにくいそう
でも、冷たいものの飲みすぎはよくありませんのでご注意を!
カロリー・塩分補給
- カロリーメイト
- 塩飴
- ウイダーインゼリー
など
持っていくとよいもの
- 帽子(関連記事をご参考に)

熱中症に帽子は逆効果?ハットとキャップ熱中症に効果があるのは?
スポンサーリンク
『熱中症対策として外出するときは必ず帽子をかぶりましょう!』
と言われています。
日差しをさえぎり、頭部を熱から守るためですね。
しかし、
2019-06-05 22:41
- 冷えピタ(わきの下などに)
- 冷却スプレー(スプレーするときは周りの迷惑ならないように)
- 夢ゲンクールタオル(UVカット機能付き 3ステップ簡単冷却タオル)
- 前髪さらさらシート(べたついた前髪がさっと拭いただけでサラサラになります)
- クールウェットティッシュ
*制汗剤はNGです!人は汗をかくことで体温調節しているので、制汗剤で汗を抑えるのはだめ!
東京オリンピック観戦におすすめの熱中症対策用品
首掛け扇風機
2019年はハンディファンがとても流行りました。
確かに画期的な商品で、涼しくはなるのですが…
手で持つので両手があきません。
野球ソフトボールの応援・観戦するときには、
飲み物のみながら、片手に国旗!
スマホでインスタ用写真撮りながら応援!
など
両手があいてないと絶対に不便!
そこでおすすめなのが
『首掛け型の扇風機』
です。
風を送ることで涼しくなるのはもちろん、
汗を蒸発させることでも涼しくしてくれます。
カップルで行くなら、ファンを外向きにして手に持てば二人同時に涼しい状態にもなれます。
顔だけは汗をかかないので、女性ならメイクも崩れません。
ただ一つ、
難点があるとするとバッテリー(USB充電)。
野球やソフトボールは、1試合あたり2時間のゲームが1日2、3試合開催される日もあります。
このWFanは、けっこう涼しい弱で使用しても6時間、強にすると2~3時間しか持ちません。
もし、長時間の観戦を考えているのであれば、
2コ持ちで、
モバイルバッテリーで交互充電
でお使いすることをおすすめいたします。
こうすれば1日中余裕です♪
ただし、上記商品は大人気商品なので、
万が一、
売り切れの場合にはこちらも検討してみてください。
本家WFanの類似品の首掛け扇風機です。
- ちょっと華奢ですがお手頃価格
- LEDがピカピカ光る(子供が喜ぶ)
- アロマ対応で、おしゃれな香りが楽しめる
という全部盛りの首掛け扇風機です。
*ファンが付いてるクネクネする部分がちょっと弱いので必要以上に曲げないでね
よろしければご検討ください。
野球ソフトボール観戦に限らず
- ガーデニング・畑仕事のおともに(顔付近の蚊よけにもなる)
- ウォーキング・犬の散歩にも
- お風呂上りにも
- キッチンでの料理中にも
- 汗でファンデーションのノらないメイク中にも
- お父さんの長~いトイレ中にも
活躍してくれますよ♪
*髪の長い方は、まとめるなどして巻き込まれにご注意ください
こんな方には、こちらがおすすめ
上で紹介した「首掛け扇風機」本当におすすめなのですが、
- 首掛け扇風機を首にかけると汗ばんで気持ち悪い!
- Tシャツ着て首にかけると物が直接当たって気持ち悪い!
という方がいらっしゃるかもしれません。
そんな時には、
上で紹介した
夢ゲンクールタオル
や
冷感ネッククーラー
を首にまいてから掛けると、首筋も冷えていいかもしれませんね。
首掛けタイプは、いくら軽くても肩が凝ってダメ
という方には、
このようなキャップのつばにファンを搭載した帽子はいかがでしょうか?
通常のキャップは頭に熱がこもるので、熱中症対策としてはおすすめいたしません。
しかし、このキャップはメッシュ素材でむれにくく、サンバイザーにもなります。
せっかく野球ソフトボールを応援しに行くのに麦わら帽子はちょっと?という方にもおすすめです。
首掛け扇風機は、本当にいろいろなシーンで使えて便利です。
ぜひ、検討してみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク