即位礼正殿の儀は、まるで平安時代に迷い込んだよう。
正殿の儀が始まると、荒天が収まり皇居上空に虹が出るという大自然の演出。
日本は神様の国なんだなあ~と納得しました。
そんななか、
ネットで話題になっているのが佳子内親王殿下の十二単(じゅうにひとえ)姿。
- 十二単姿の眞子様佳子様がとっても美しくて素敵~
- 十二単、重そうだけどとてもいい。日本の美
- 小野小町以来の美貌なり
- リアルプリンセス
- リアル大河ドラマ
そのなかに、こんなツイートが
予約取れなくなりそうだから
あんまり言いたくなかったけど、我慢できないから言うね!
即位礼正殿の儀をみて平安時代最高…ってなった人は徳島に平安貴族がはちゃめちゃに体験できる宿があるよーー!!!!!! pic.twitter.com/OyvMs66IhZ— み に ゃ ぴ *.+゜☆ (@_minyapi_) October 22, 2019
この記事では、この噂の
平安時代にタイムスリップできる宿。
について紹介しています。
スポンサーリンク
十二単が着れてリアルお雛様になれる宿「杜乃森」
では、さっそくご紹介しましょう。
リアルお雛様になれるのは、徳島県阿波市にある
- 3000坪の敷地に客室は10室だけ
- 温泉は美人の湯として有名な重曹泉で、もちろん100%かけ流し
- お部屋は灯り、調度、御簾、畳の縁に至るまで平安の時代考証に基づいた50畳のお部屋(もちろんテレビはなし)
- お食事は専用個室で、阿波の旬の幸をふんだんに使った会席料理
「平安装束着付け体験プラン」では、
- 女性は十二単衣、小袿(こうちぎ)のいずれかお好きなほうをお選びいただき、平安の姫君に
- 男性は直衣(のうし)、狩衣(かりぎぬ)のいずれかをお召しになり、平安時代の雅なお殿様に
*実際のお宿と衣装の写真ではありません
夕暮れ時には、『神楽舞』『平安王朝舞』『白拍子』等の舞が披露されます。
また、
要予約制になりますが、無料で平安時代の遊び
- お香遊び(薫物・聞香)
- 投扇興(扇を飛ばし的に当てる)
も体験できます。
※平安遊び体験は着付けされた方優先
※12歳以下の方は宿泊できません
口コミも5点満点中、4.8と申し分ありませんね

唯一評価が低いのが「立地」ですが、
せっかく平安時代にタイムスリップするのに、木立の向こうにビルが林立していたら興ざめなので仕方ないですね。
杜乃森へのアクセス
車で行く場合
- 高知徳島高松自動車道土成ICから国道318号線で約3分
- 神戸淡路鳴門自動車道、板野ICから約20分
- 瀬戸中央自動車道・高松自動車道、白鳥大内ICから国道318号線で約15分
公共交通機関で行く場合
- JR高徳線三本松駅からタクシーで約20分
送迎車
- JR三本松駅、JR鴨島駅、旅殿近郊の交通機関内にて可能
- 要予約で、先着1組様かぎり
私もお姫様になりたい、殿と呼ばれたい!
という方どうぞ。
お金と時間に余裕があれば、ぜひ行ってみたいものです。
四国はまだ行ったことがないので…
最後までご覧いただきありがとうございました。
スポンサーリンク